子どもが3歳に近づくと、そろそろ意識し始めるのが七五三ですよね。
七五三といえば、数え歳でするのか、満年齢でするのかも悩む所。
でも、今は地域によっても差があるようで基本的にどちらでも良いようです。
ちなみに私は上の子は満年齢、下の子は数えということで一緒に七五三の写真を取りに行きました(ごちゃまぜ(笑))
兄弟がいると一緒に済ませたほうが面倒もないですしね(ノω`*)
まぁ、その地域やご家庭によってそれぞれと思いますが、
子どもたちが無事に成長をしていることを感謝し祝うということで、祝ってあげる気持ちが大事ということですね♪
さて、七五三といえば年齢も悩みますが服装も悩みますよね~。
特に3歳の男の子って着物の場合どうすればいいの・・??
・・と、私も悩みました。特に被布!
というわけで被布ってどうすればいいのかご紹介します。
七五三で3歳の男児に被布は着せるべき?
七五三で3歳の男の子に被布は着せるべきなのか!?
被布言えば女の子専用にも思えるけど男の子にはどうなの??
答えは・・・「どっちでもいい」です(´∀`)
そもそも、七五三と言うのは
3歳は「髪置きの儀」
・昔は数え歳の3歳まで髪の毛を綺麗に剃り落としていて、
3歳になったその時から髪を伸ばすと良い髪が伸びると言われていた。※男女対象
5歳は「袴付けの儀」
・それまでは着物だけを着ていた男の子が袴を付ける儀式 ※男の子のみ
7歳は「帯退きの儀」
・それまでは柔らかい布を結んで帯としていた女の子がきちんとした帯を結ぶようになります。 ※女の子のみ
なので、メインは髪の毛なので服装は実は何でも良いのです。
だから着物の場合、別に帯を締めても大丈夫。
ただお子さんの年齢が小さいということもあるので
帯を嫌がったりしんどかったりする子もいるかもしれません。
その点被布があれば楽に着物が着こなせるというメリットが有ります。
また、男の子の場合おでんちも多いかもしれないですね。
ただやはり被布といえば女の子のイメージが強いかもしれませんが、
実は!男の子の被布姿ってもう、かわいい!(笑)(*≧∀≦)
こんなの↓
私は3歳をしなくて5歳のみ祝ったんですが、被布着せればよかった・・と思っています。
あまり見かけることもないのでより貴重でラブリーですよね♪
子どもの小さいうちなんてあっという間ですし、好きに着せ替えできるなんて今のうち・・モゴモゴΣ(`艸´;)
男の子なら初節句などで被布や一つ身、おでんちとか頂いたり買ったりしてるかもしれないですね。
もし持っているなら是非この機会に活用してしまいましょう~!
七五三の被布は初節句のものをどう活用する?
初節句に被布を持っていたなら、それをそのまま活用できますので是非着せて上げましょう。
一つ身の場合は仕立て直しが必要になります。肩上げ・身上げ・袖上げと仕立てなおしてそれにプラス兵児帯購入。
その上に羽織やおでんち・被布を着ればOKなんですが・・
着物屋さんに聞いた所、お宮参りや初節句の一つ身を七五三で使う場合は
お子さんの成長具合にもよりますが体格がいい子だと大きさがきつくなるので
数えで5歳(満4歳)か3歳のお祝いで使われることをおすすめしますということです。
まぁ、5歳はどうかわからないけど3歳なら全然大丈夫ってことですね♪
私はお宮参りもレンタルとかだったので一つ身とか持ってないのですが、
でもお宮参りから子どもの成長に合わせて着物を活用できるなんて素敵ですよね♪
遠い未来、孫ができたらお祝いで贈ろうかしら・・・
( ̄ー ̄)ニヤリ
被布は何歳まで着れるのか?
女の子は7歳で始めて帯を締めるということになりますので7歳の七五三まで被布はきれます。
男の子は5歳で袴を履きますので、被布はそれまでというイメージです。
袴には羽織をきますしね・・。
・・と、考えるとやはり男の子の被布姿は貴重な感じがしますね~(ノ∀`)
持ってる人はお正月やお祝いごと色んな場面で気軽に着物を楽しめるからいい感じですね♪
まとめ
3歳の男の子の着物に被布を着るのはどちらでもかまいません。
そもそも3歳の七五三は髪置きの儀なので服装は自由!
でももし、お宮参りや初節句に被布を持っていたりするのならば、
眠らしとくのももったいないですのでこの機会に活用されてはいかがでしょうか(ノ∀`)