ある朝、いつもの様に子供を保育所へ連れて行ったら
ドアのところに張り紙が・・。
「ノロウイルスが流行っております。手洗いうがいをしっかりして下さい」
そして玄関には手指消毒液。
えーーーっΣ(゚Д゚)
ついに来たかこの季節。
絶対うつりたくな~いっ
・・て思うお母さんも多いはず。
ノロウイルスは気を付けないと子供だけではなく大人も移りますしね。
しっかり予防対策を取りましょう!
保育所でのノロウイルスが流行!対策はどうする?
そもそも、ノロウイルスが流行る時期、その他にもロタウイルスだ胃腸風邪だなんだと流行りますが・・
これ、基本一緒なんです(´-∀-`;)
ウィルス性胃腸炎って言われた。という人もいるかもしれないですが、
ノロもロタもウイルス性胃腸炎の一種。
そもそもこれらの胃腸炎の症状に特効薬はなく全て対処療法になります。
なので、お医者さんは症状(子供は嘔吐がきつい)とか周りで流行っているかどうか(この場合は保育所)などを合わせて診断します。
もちろん何かをはっきりさせたいという場合、検査キットも有りますが、これは保険適応外なので実費になります。
値段にして5千円~1万円くらいです。(でも結局治療は対処療法なんですけどね・・)
さて、
保育所でノロウイルスが発生した場合、一番気をつけなければ行けないのは
手洗いです。
そしてその手洗いで最も有効なのは15秒以上流水でゴシゴシ擦る事!
帰宅時・食事前には必ず手を流水で洗いましょう。
石けんを十分泡立て、手の指の間・爪の間・親指の付け根・手首などまでしっかり洗うことが大切です。
でも実は石けん自体にはノロウイルスを直接死滅する効果はありません。
通常の水洗いでは落としにくい手の脂等の汚れを落とすことにより、
ウイルスを手指から剥がれやすくするという意味で効果があります。
そしてこの時期の食べるものは十分に加熱調理しましょう。
ノロウイルスは熱に弱いですので85℃以上の加熱調理をしてれば安心です。
ノロウィルスの子供の潜伏期間ってどれくらい?
ノロウイルスの潜伏期間は大体20時間~48時間ぐらいです。
発症すると2~3日くらいで症状は回復に向かい始めます。
なので、
保育所でノロが発生!とお触れがでても
とりあえず1週間のりきれば、回避できたように思います(o´艸`o)
しかし、ノロウイルス。
2~3日位で回復に向かい始めますが、
場合によっては嘔吐が長引くなどもありますので、
保育所に登所できるのは、医師からの許可が入りますが
大体嘔吐が治まってから1日~2日くらいたてば許可が出ると思います。
しかし、下痢にはまだウィルスが排出されている可能性はありますので
おむつ替えなどある場合は注意して取り扱うようにして下さい。
子供が嘔吐した場合のノロウィルス対処法
いくら感染に気をつけていたとしても、やはり集団生活しているわけですし感染るときは感染ります。
もう、感染してしまったら仕方がないことですし、
今度は自分も含め家族に感染しないように気を付けましょう。
まず、普通のアルコール消毒はノロウイルスには効かないので、家にあるハイターなどで専用の消毒剤を作りましょう。
【500mlの空ペットボトルを利用して作る方法】
・便や嘔吐物が付いた服や床、トイレなどの消毒には濃度0.1%の消毒液が必要です。
作り方↓
ペットボトルのキャップに2回ハイターを入れ、残り水をいっぱいまで入れて薄めると濃度0.1%の次亜塩素酸消毒剤の出来上がり。
・おもちゃ・調理器具・直接手でれる部分などを消毒する場合は濃度0.02の消毒液が必要です。
作り方↓
ペットボトルのキャップに半分弱ハイターを入れ、残り水をいっぱいまで入れて薄めると濃度0.02%の次亜塩素酸消毒剤の出来上がり。
嘔吐した床など、嘔吐物を取り除いたら、この次亜塩素酸消毒剤でも拭き掃除しましょう。
また、ノロウイルスにかかると嘔吐で脱水症状にもなりやすいですので、
こまめに水分を摂らせるようにしましょう。
嘔吐物がついた洗濯物は他と分けて普通に洗濯して大丈夫です。
乾燥機やアイロンをかければノロウイルス除去に効果倍増です。
まとめ
保育所でノロウイルスが発生したら予防として
家に帰った時や食事前にしっかりと流水で15秒以上流しながら手を洗いましょう。
また食品は85℃以上で加熱して食べるようにしましょう。
ノロウイルスの潜伏期間は20~48時間。
1週間ほど何も無ければノロウイルスから回避出来たと思えます。
しかし、子供が嘔吐して罹った場合は家族に感染が広がらないように
次亜塩素酸消毒剤を作って、消毒しましょう。
洗濯物も乾燥機やアイロンを使うと熱でウィルスが死滅し、感染防止により効果的です。
頑張ってノロウイルスを乗り切りましょう~!
ファイト━━(ノ゚д゚)人(゚Д゚ )ノ━━!!