
掃除ってどこの箇所もきりがないですよね。
頑張って綺麗にしても同日中には元に戻っていたりするので、モチベーション落ち必至です。でも綺麗にしないと気になるし、衛生的によくないのは分かるけど、面倒だし中々気持ちが乗らない…。
誰かやってくれれば助かるけど動くのは自分だけ。
特に毎日使う・誰もが使う・汚くなりやすいトイレ掃除はとにかく腰を上げにくい…
なので完璧度を出来る限り減らした最低限なトイレ掃除の方法を紹介します。
トイレ掃除のやり方、一人暮らしでもこれだけやれば十分!な方法
綺麗に掃除といってもきりがない!
なので上から下に、時短と最低限を目指してのやり方を説明します。
まずはトイレの周りから始めます。
次にいよいよ便器の掃除に入ります。
仕上げです!
トイレ掃除を楽・簡単にする方法はコレだ

なるべく楽に済ませるために心がける事を紹介します♪
商品はピンきりかもしれませんが、どれも入れっぱなしの放置型なので凄く楽なので是非購入してみて下さいね。
あとは気になった時にその都度便器内をごしごし、余力があればトイレマットをコロコロ…これだけでもかなり違います。
フル掃除は週1回、少しの掃除はその都度で作業範囲は限定的になるだけ少しに抑える事を徹底しましょう。
面倒かもしれませんが汚れた面をそのまま使用したらその汚れが付いて…と折角の努力が悲劇になってしまいますよ!
色々な香りの芳香剤が発売されていますよね。柑橘系や甘い系、爽やかだったり無香料もあります。トイレに必須な芳香剤、定期的に香りを変えてみると掃除以外でもリフレッシュ効果高まりますよ!香り見本で確認してみてから購入してもいいと思います。
②トイレブラシ等の掃除用具を試してみる。
ブラシにも色々な形がありますよね。人によって使い勝手のいいブラシは様々です。
ブラシを始め沢山の掃除用具が発売していて迷ってしまいがちです。値段、効果、実際合うかどうか等…お試しの気持ちで気になる道具はどんどん使ってみる事が近道ですよ。
まとめ

どうでしょうか?文章だと手順が沢山ありやっぱり面倒じゃないか!
と思いますが、こなせば30分ほどで終わりますよ^^
綺麗にピカピカが理想的ですが正直家庭内の掃除には、器具や時間、労力を考えると限界がありますよね。
頑張ってやっても中々褒められもしないのでストレスが溜まるばかり…そんな鬱憤を少しでも減らす為、これだけやれば十分、自分で自分を褒めてやりたい!!と思える位の掃除内容を紹介してみました。
いつも頑張っているあなた、時には力を抜いてほどほどにしてみませんか?
参考になれば幸いです。