一年中感染の危険は有りますが、毎年冬になると猛威をふるってくる
感染の多いノロウィルス。
でも、ノロはなったこと無いけど、ウィルス性胃腸炎になったことは有るんだけど!
なんて方いませんか?
そもそも、ノロウィルスとウィルス性胃腸炎の違いって何?
という疑問を持った方。
今から違いについて説明しますね(´∀`)
ノロウィルスと胃腸炎の違いってなに?
そもそも一言で言ってしまうと、ノロウィルスはウィルス性胃腸炎の一種です。
ノロとよく似ているウィルスの名前でロタウィルスというのもありますよね。
あれもウィルス性胃腸炎の一種です。
その他にもアデノウィルスなどがあります。
ノロウィルスの潜伏期間はおよそ24時間~48時間
ロタウイルスの潜伏期間はおよそ1日~3日
アデノウィルスの潜伏期間はおよそ7日~8日
です。
それぞれ下痢と嘔吐の症状が出ます。
しかし、ロタウイルスの便はお米のとぎ汁のような水みたいな便です。
アデノウィルスは便の酸臭が強い感じです。
酸臭がなく、水々しくない便の感じの場合はノロウィルスだと思われます。
便を病院で検査すれば何のウィルスなのか解ることができますが、
便の検査は医師が医学的に必要と認めた場合のみに行われています。
なので、特に検査もなく病名が言われるとすればウィルス性胃腸炎となります。
ノロウィルスの感染経路ってどんなの?
感染経路の代表的なものは生あるいは加工不足の二枚貝を食べたことによる食中毒と言われてますが、
感染経路として一番多いのは感染者からの飛沫感染や接触感染です。
感染者の嘔吐物やフンが乾燥してウィルスが空気中に漂いそれを吸い込むことで感染します。
あとは感染者が飲食物の工程に関わっていてもうつります。
感染者の人が手をよく洗わないで触ったものを口にすれば、ウィルスが付着してた物を体内に入れることになるので感染します。
冬場のノロウィルスが猛威をふるう季節は、特に生物を食べるのは気を付けましょう。
また食品は85℃~90℃で90秒以上加熱をするようにして下さい。
空気が乾燥しやすい冬場は、特に感染しやすい季節です。
ノロウィルスはどれくらいで治る?
個人差もありますがノロウィルスの感染力は強く、感染力は発症から一週間ほど続きます。
特に発症3日間は感染力が非常に強くなっているので特に注意して下さい。
ノロウィルスは感染後5日から一週間程は自宅で安静が望ましいです。
でもノロウィルスになったからといって、インフルエンザのようにはっきりと外に出ていい日にちが有るわけではありません。
大体の目安としては嘔吐と下痢が止まって2日後ぐらいが良いとされています。
ノロウィルスは非常に感染力が強いウィルスです。
集団感染を防ぐためにも、仕事が休めないからと無理をせず嘔吐と下痢が続く場合は出勤を控えてしっかり身体を休ませてくださいね。
そもそも、ノロウィルス・ロタウイルス・アデノウィルスなど、どの胃腸炎に対しても
特効薬というものがありません。
ですのでどの場合だとしても、結局は対処療法になります。
とりあえず、吐きたい時には我慢せずどんどん吐きましょう。これは吐くことによってウィルスも体内から排出されるからです。
下痢も同様で、あまりにも早い段階から下痢止めを使うと、体内にウィルスを留めておくことになり完治が遅くなってしまいます。
できるだけ、辛いですがはじめのうちは出るときは出しましょう。
しかし!非常に注意する点は、水分補給を忘れないことです!
下痢や嘔吐を繰り返すことにより身体は脱水症状になります。
おすすめは経口補水液ですが、まぁ・・美味しくはないです(´-∀-`;)
ポカリとかでもいいですが、糖分が入ってるため大量に摂取すると急性の糖尿病になるおそれもあります。
でも、経口補水液がどうしても飲めない!なんてなるよりは水分補給のほうが大事なので、
自分がとれる水分を摂るようにして下さいね。
まとめ
ノロウィルスとウィルス性胃腸炎は一緒です。
ウィルス性胃腸炎の一つがノロウィルスです。
検査結果で病名が発覚する感じです。検査しなければ全てウィルス性胃腸炎。
どの胃腸炎でも、嘔吐と下痢の症状が出ます。
出るものは我慢せず出したほうがウィルスが排出されて回復が早まります。
しかし、嘔吐や下痢が続くと身体が脱水症状をおこしますので、
水分補給はスポーツ飲料など、ナトリウムが入ってるものを取ってくださいね。
(一番いいのは経口補水液です。スポーツ飲料は大量の飲みすぎに注意してください)